|
赤富士と九頭馬のお守り 御符
商品番号(企画番号) |
K12387 |
商品名 |
赤富士と九頭馬のお守り 御符 |
定価 |
|
販売価格(定価) |
10,780円 |
税抜価格 |
9,800円 |
JANコード |
4589603661178 |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
基本送料(法人向け出荷) |
在庫 |
 |
|
★大吉運の兆し 赤富士と九頭馬のお守り!
富貴繁栄、健康長寿、魔除招福、商売繁盛、技芸上達
*富士山は万葉の昔から霊峰として信仰を集めてきました。
富士は「不二」「不死」に通じるとして、不老長寿、健康の霊験あらたかな山とされてきました。
災いをしりぞけ人々に多くの幸せをもたらすといわれています。
また、「富をつかさどる山」(富司山)ともいわれ金運財運を呼び、商売繁盛へと導きます。
なかでも朝日を受けて輝く赤富士は稀にしか見られない大吉運の兆しといわれ、
魔除け、健康長寿、商売繁盛などさまざまな願いが叶う吉祥とされてます。
*その赤富士をバックに疾走する九頭の馬をあしらい護符(お守り)を作りました。
裏には左馬(ひだりうま)を描いてあります。
いろいろなご利益がある言葉を表裏に書いています。
<材質>
真ちゅう・純金仕上げ
<豆知識>
*疾走する九頭の馬の姿は語呂合わせで「馬九行駆」また「馬九行久」と書き、
すべて物事が「うまく(馬九)行く」という縁起物になっています。
江戸時代、九頭馬の図を奉ったある商家が大繁盛したことからブームを呼び、
九頭馬は大人気になり今日に至っています。
また、九頭馬は、急場(九馬)と連想され「急場(九馬)を凌(しの)ぐ」こともできるとされてます。
裏には馬の字を反転させた(ひだりうま)が書かれています。
馬は右から乗るとつまづいて転ぶという習性があるといわれます。
左から乗るとつまづかないということです。
事業や学業でつまづかないことに連なります。
馬は通常、人にひかれるものですが左馬は逆に他人を引いてくる(お客を連れてくる)といわれ、
商売繁盛、金運招来の縁起物とされています。
(ひだりうま)の字の下の部分が巾着袋の形をしていて口がよく締まって、入ったお金が出て行かず貯まるといわれます。
「馬」の逆さにして読むと「まう」なので「舞う」に通じ、技芸上達のご利益があるといわれます。
現品サイズ | 約 8.4 × 5.3 × 0.2 cm |
個装サイズ | 約 11.2 × 7.6 × 2.1 cm |
現品重量 | 約 12 g |
個装重量 | 約 36 g |
個装状態 | 化粧箱 |
生産国 | 中国 |