|
葛飾北斎 「富士越龍図」 額絵
商品番号(企画番号) |
K12873 |
商品名 |
葛飾北斎 「富士越龍図」 額絵 |
定価 |
|
販売価格(定価) |
20,680円 |
税抜価格 |
18,800円 |
JANコード |
|
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
基本送料(法人向け出荷) |
在庫 |
 |
|
★葛飾北斎 晩年の傑作 「富士越龍図」(ふじこしりゅうず)
*富士を越えて昇天する龍は出世の吉祥であり、不老長寿のシンボル!
*四季折々の“山の幸”“海の幸”に恵まれた日本は世界一豊かで、平和な国。
*日本列島自体が龍の形をしているとわれ、五穀豊穣、招福財吉祥図。
<材質>
アルミ、クリマット紙
画寸:約 16×43cm
<豆知識>
龍は最古の漢字されている甲骨文字のなかにも残されているほど古くから伝わる神秘的な説上の獣です。
龍は水中や地中に棲むとされ、その諦声よって雷雲や嵐を呼び、
竜巻となって天空に昇り、自在飛翔するされ、自然信仰と結びついてます。
このように古くから信仰されてきただけに中国古来の絵や建築物、日本古来の建築物には龍の無いもはないとわれるほど
寺院、神社などに龍が彫刻さはないとわれるほど寺院、神社などに龍が彫刻され、天井図などに龍が描かれています。
ある意味では龍とは人間の精神を表現し、心の中に存在し続けたというこができるでしょう。
龍は雨を降らせ、五穀豊穣を司り仏法守護するところから人々に幸運をもたすものとして 崇拝されきました。
日本列島そのもが龍形であると言い伝えられ きますが、わかるような気がします。
四季折々の花が 咲き、作物が育ち、周辺の海からは沢山の種類の魚介類が陸揚げされます。
山の幸、海の幸にこほど恵た国は世界広しと云えども稀だと思います。
現品サイズ | 約 27 × 52 cm |
個装サイズ | 約 54 × 29 × 3 cm |
現品重量 | 約 1 kg |
個装重量 | 約 1.2 kg |
個装状態 | 白ダンボール |
生産国 | 日本 |