|
京扇 ペアセット Aセット
商品番号(企画番号) |
K11769 |
商品名 |
京扇 ペアセット Aセット |
定価 |
|
販売価格(定価) |
27,280円 |
税抜価格 |
24,800円 |
JANコード |
4589603660126 |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
基本送料(法人向け出荷) |
在庫 |
 |
|
★普段は小さな1本の棒ですが、ひとたび開けば華やかな姿に変身
*約 1200年前に京都で誕生した扇子は、日本の伝統的なオリジナル商品です。
*蒸し暑い日本の夏。ワイシャツの胸のポケットから取り出した扇子を広げて涼をとる男性。
ハンドバッグの中から扇子を取り出して広げ、首筋に涼を送る女性。
*暑い季節に、優雅に涼しさを呼ぶ扇子。
また、それだけでなく末広がりに開く扇子は昔から縁起のいいものとして祝い事や技芸などの場で利用されてきました。
*扇子発生の地、創業明治10年の京都の老舗メーカーで作りました。
<材質>
紳士用 全すかしインド綿、骨:竹、黒檀
婦人用 骨:竹、表:和紙(典具帖=テングジョウ)、裏うち布:シルク
<豆知識>
・紳士用 風神雷神
大きな袋を背負って大空を飛び回っている風神。大きな袋は宝物が入っています。
風水害・地震除けの神様です。
雷神は稲光と大きな太鼓の音で厄災を退けてくれます。
・婦人用 京都らしい風景の中の舞妓さん
舞妓さんの後ろ姿、渡月橋、五重塔と京都らしい風景に桜の花があしらってあります。
桜は春の花ですが、春の気分が涼しさを呼ぶということを狙って扇面に描かれています。
桜には五穀豊穣の祈りが込められています。
現品サイズ | 紳士用:約 22.5 cm 婦人用:約 21.3 cm |
個装サイズ | 約 23.5 × 5.5 × 2.5 cm |
現品重量 | 紳士用:約 35 g 婦人用:約 28 g |
個装重量 | 約 120 g |
個装状態 | 化粧箱 |
生産国 | 日本 |